実りある今 米田順昭(大寂山最禪寺)

 「山のあなたの空遠く『幸』住むと人のいふ。噫われひとと尋めゆきて、涙さしぐみかえりきぬ。山のあなたになほ遠く『幸』住むと人のいふ」これはカール・ブッセの言葉です。また「幸福を探して幸福を見つけた人はいない」ともお聞かせ頂きました。「しあわせ」を私を離して遠くに求めると、いつまでもしあわせになれないのかもしれません。辞書で「しあわせ」を調べると「仕合わせ」とあり「めぐりあわせ」を意味していました。つまり「仕合わせ」とは、今日一日の不思議なめぐりあわせを慶ぶ私、辛いこと苦しいことも多いけれど、今日一日、今一瞬を、尊いご縁であったと味わう私の心を離れてはないのです。

 当山のご門徒さんに、八十歳過ぎのお母さんを看病しているお宅があります。お母さんはお若い時から笑顔がたえず、娘さん方とも非常に仲の良いご家庭です。しかし、数年前からお母さんは認知症を患うようになりました。患い始めは程度も良かったので、お母さんは自宅と施設を行ったり来たりの生活で、お参りの時には必ずご自宅におられました。それが最近では、認知症の程度が進んだこともあり、施設にいることが殆どで、お参りのご縁にもあえなくなりました。毎日の看病は長女の娘さんです。少し離れた所に次女さんがお住まいなのですが、距離があるので月に一度位しか看病に来られません。

その様な中、昨年末にお参りした時のことです。その日もお母さんは施設におられ、長女さんお一人のご縁でした。すると「妹と母の話をしますと、どうしても病気の話になります。そして、妹は母の看病を私にばかりさせているとすごく気を遣ってくれるんです」と話されました。私が黙って頷いて聞いていますと、続いて「私も当然病気も気になりますし、看病が大変なときもあります。元気な時の母を思うといたたまれません。でも、私は母に会うのが楽しみなんですよ」と話されたのです。私が「今も大切な思い出の時間なんですね」と返すと、涙ながらに「そうなんです。母の状態は日によって違います。でも、私が行くと嬉しそうにしてくれるんです。時には私が誰か分からない日もありますが、そんな時でも〈ありがとう。気をつけて帰ってね〉と言ってくれるんですよ。母の方が気をつけなくてはいけないのにね・・」とお話し下さいました。

いろんな思いや不安はつきませんが、お母さんの看病の日々は、そのままお母さんとの思い出が積み重なっている毎日だったのでしょう。いのちに無駄な時間はありません。どんな時もかけがえのない大切な人生です。その方と一緒にいる今一瞬は何より尊い時間であり、元気な時には決して味わえなかった大切ないのちの時間なのです。

 善導大師のお言葉に「六賊つねに随ひて、三悪の火坑臨々として入りなんと欲す。もし足を挙げてもつて迷ひを救はずは、業繋の牢なにによりてか勉るることを得ん。この義のためのゆゑに、立ちながら撮りてすなはち行く。端坐してもつて機に赴くに及ばざるなり」(観経疏・定善義)とあります。南無阿弥陀仏の仏さまは、苦しむ者がそこにいれば黙って坐っていることができず、立ち上がってその者の所に来て下さるというのです。私たちは苦しみ悲しみを背負い生きています。だからこそ阿弥陀さまは、あなたを救わずにはおれないと、苦しみ悲しみのど真ん中へはたらき出て下さっているのです。それが、この口に現れるお念仏です。

「本願力にあひぬれば むなしくすぐるひとぞなき 功徳の宝海みちみちて 煩悩の濁水へだてなし」(高僧和讃・天親讃)

私の人生を空しく過ごさせない、必ず実りある人生を歩ませてみせる。それが阿弥陀さまの願いです。人生の実りとは、未来にあるのではなく「今・ここ」にあるのでしょう。そのような「いのち」を見る眼を開いて下さるのがご本願のおはたらきなのです。

この記事を書いた人

大寂山最禪寺 米田 順昭
(この投稿者の記事一覧)