豊かな自然に囲まれた安らぎの寺院
中国自動車道加計スマートICより、湯来方面に約15分。
一松寺本堂。仏事のほか、年間を通じて多くの行事が催されます。
多くのご門徒の懇念により受け継がれてきた、ご本尊の阿弥陀如来像。
境内の緑に包まれた一松寺納骨堂。
高山住職とご長男の泰秀副住職。「いつでも気軽にお参りください」

龍王山 一松寺(広島市佐伯区)

気軽に来て、くつろげる

自然に囲まれた安らぎのお寺

スタッフ
スタッフ
龍王山一松寺は、豊かな自然に囲まれた広島市佐伯区湯来町の山合いにある浄土真宗寺院です。「どなたでも気軽に集い、安らげるお寺」を目指し、様々な企画や催しに取り組んでおられます。ご住職は長年の教員としてのご経験を活かし、周辺寺院の取りまとめや地域の中心役を担っておられるほか、ご子息の副住職は「講談」スタイルでの布教活動に取り組まれるなど、精力的に活動されているお寺です。

住職のご紹介

高山 徹秀 ご住職

皆さまはじめまして。浄土真宗龍王山一松寺第十三世住職、高山徹秀と申します。ここ湯来町は、新鮮な空気と水内川の清流、緑の山々に囲まれた自然豊かな所です。このような環境のもとで、親鸞聖人が「世の中安穏なれ、仏法広まれかし」と命がけで伝え遺してくださったお念仏のみ教えを護り、多くの人々に伝えられることを願いながら頑張っております。生きていく上で生じる苦悩や、しがらみを抱えながら生きるのは、私も皆さんも同様です。私の歩むべき方向といのちの定まるところをはっきりとお示しくださった「南無阿弥陀仏」をよりどころとして、皆さまの気持ちに寄り添える小さな寺であり続けたいと思っております。

高山 泰秀 副住職

当山のページにようこそお越し下さいました。副住職の高山泰秀(タカヤマ タイシュウ)と申します。これから一人でも多くの方々にお寺を身近に感じていただけたらと思っております。お寺はご法事や葬儀をするだけの場所ではありません。人が集うところです。しかも本堂は阿弥陀さまのお膝元ですから、誰隔てなく安心して集える場所です。この場所で映画鑑賞会や茶話会、そして何よりお念仏に遇う開かれた聞法の場としてお寺が在り続けられるよう勤めを果たして行きたいと思っております。

最新ボンズブログ記事

龍王山一松寺の詳細情報

  • 基本情報
  • おすすめポイント
  • お布施の目安
  • ボンズナビの寺院葬
  • ギャラリー
龍王山一松寺の基本情報
寺院名
龍王山 一松寺(りゅうおうざん いっしょうじ)
宗派
浄土真宗本願寺派
住職
高山 徹秀(たかやま てっしゅう)
住所
〒738-0602
広島県広島市佐伯区湯来町麦谷665-1
電話番号
0829-83-0546
駐車場
2ヵ所あり。約70台駐車可能。

龍王山一松寺の歴史

1592(文禄元)年
備後国蘆田郡広谷村大字龍王下に、真了が禅宗開基。
龍王山一松庵と称す。
1855(安政2)年
浄土真宗本願寺派(西本願寺)に改宗。
1882(明治15)年
第十世瀧水性善 一松寺と公称。備後教区に所属。
1895(明治30)年
麦谷国原403番地に寺跡を移転。安芸教区に所属。
高山舜祐 第十一世住職踏襲す。
1914(大正3)年
麦谷国原665番地に移転、現在に至る。

1881(明治14)年以来、現在の本堂建立までには、この地方の門信徒の方々の労苦をいとわないご奉仕、ご尽力があったことが推測せられます。開基より今日まで約430年の歳月を経ています。

オンライン仏事について

対応可能仏事  使用可能ツール 

各種ご法要

四十九日・年回忌・入仏式など

電話(音声のみ)

ZOOM・LINE

FaceTime(iphone)

スタッフ
スタッフ
オンライン仏事のお申込みには専用お問合せフォームはご利用いただけません。ご希望の場合は寺院に直接お電話でお申し込みいただくか、ボンズナビ事務局までお問い合わせ下さい。

アクセスマップ

一松寺納骨堂
  • 落ち着きのある納骨堂外観。

少子高齢化により墓碑の継承が困難な人が増えているという状況から、境内のお経堂を平成25年に改修し、永代供養の納骨堂を開設いたしました。納骨堂内部には各家ごとにご安置いただける納骨壇を設置し、永代にわたりご当家の大切なご先祖をお守りいたします。

  • 一松寺納骨堂についての詳細は、ページ下部の「一松寺専用お問い合せフォーム」よりおたずね下さい。
  • お墓の改葬には、自治体の発行する「改葬許可証」が必要となる場合があります。また、墓石撤去に関する諸費用は個人負担となります。

各家納骨壇1区画
(4体までご安置可能)

最初のお一人 40万円

お二人目より 15万円

(年間管理費は不要)

分骨納骨壇
(分骨容器にて納骨)

分骨容器1個あたり 15万円

(年間管理費は不要)
お寺の行事・イベント
  • 毎年恒例の盆踊り。遠近各地からの多くの方でにぎわいます。

一松寺では、年間を通して数多くの行事や催しが行われています。

  • お寺の法要

    門信徒さまの年回忌法要や、年7回の定例法座を開催して、ご参拝の方々とともに仏さまのお話を聴聞します。各法座のスケジュールは、門信徒さま向けのお寺の広報紙(寺報)「みのりの風」によりご案内しています。

  • 「初参式(しょさんしき)」

    毎年4月に行われる「永代経(えいたいきょう)法座」の際に、一松寺仏教婦人会の皆さまにより、初めてお寺にお参りされるお子さんのための「初参式」が行われます。門信徒をはじめ有縁の方々のお子様を対象に、この世に生を受けた「ほとけの子」としての門出をお祝いする行事です。法座にご参拝された多くのお参りの方々にも一緒にお祝いをしていただきます。

  • み教えを学ぶ「宝樹会」

    毎月第3火曜日の午後より、浄土真宗の開祖である親鸞聖人のみ教えを学ぶ会「宝樹会」を開催しています。平成12年から続くこの「宝樹会」は、多いときには20名ほどの受講者が集まり、皆でみ教えについての学びを深めていきます。

  • お寺で楽しい夏休み「仏の子どもの集い」

    湯来町内の6つの寺院との共同企画として、毎年寺院持ち回りで「仏の子どもの集い」を開催しています。夏休みの一日を使い、子どもたちにお経のお勤めや作法、ゲームなどを通してお寺への親しみを深めてもらっています。

  • 地域の方々とのふれあい「盆踊り」

    毎年8月14日、一松寺境内で地域伝統の盆踊りが開催されます。夜店も出店するなど、地域の方々や遠方から里帰りした子ども連れの方々など、毎年多くの方々に楽しんでいただいています。

 

その他にも、地域の方々との食事会「ふれあいサロン」を開催するなど、一松寺は仏さまの教えを通じた地域の交流の場としての取り組みを続けています。これらの行事やイベントには、もちろん初めてお参りされる方も自由にご参加いただけます。美しい自然に囲まれた一松寺で、安らぎの時間をお過ごし下さい。 

スタッフ
スタッフ
一松寺納骨堂の詳細、また一松寺のイベント・行事についてのおたずねは、ページ下部の「お問い合わせフォーム」をご利用ください。

龍王山一松寺のお布施目安

スタッフ
スタッフ
龍王山一松寺周辺での同宗派ボンズナビ掲載寺院のお布施平均額です。
(※お布施についての説明はこちら
仏事の内容  周辺寺院での平均 

ご葬儀

枕経・通夜・葬儀・火葬・初七日・法名授与

約13万円前後  

中陰法要

四十九日までの七日ごとの法要

約5千円前後

四十九日法要

中陰が終わる(満中陰)四十九日目の法要

約3万円前後

納骨法要

お墓や納骨堂などに遺骨を納める際の法要

約2万円前後

年回忌法要

一周忌、三回忌など、特定の年の命日に営む法要

約3万円前後

初盆・盆法要

初めてのお盆、毎年のお盆の際に営む法要

約1万円前後

祥月命日法要

年回忌を問わず、毎年のご命日の際に営む法要

約1万円前後

お参り対応エリア

  • 主に広島県内が中心ですが、ご遠方へのお参りにも対応いたします。

龍王山一松寺の施設使用料

利用内容  施設使用料 

寺院葬

3万円

本堂でのご法事

不要

ご法事後の会食

(最大20名)

不要

ご住職より

  • お布施はあくまで施主様のおこころざしです。金額にとらわれることなく、ご不安な場合はどうぞお気軽にご相談下さい。
スタッフ
スタッフ
龍王山一松寺へのお布施・施設使用料などの仏事についてのご質問・ご相談は、ページ下部のお問い合わせフォームもしくはボンズナビ事務局までお問い合わせください。

龍王山一松寺での施行例

  • サンプル画像は未掲載(施行の様子はこちらをご参考ください)

寺院葬で使用する施設概要

葬儀会場

一松寺本堂

収容人数

約60人

受入可能時間

24時間受け入れ可能

駐車場

2ヵ所あり。約70台駐車可能

ご宿泊

不可

控室

あり

その他

お食事会場は本堂となります。

その他の必要なものについてはご遠慮無くご相談下さい。

寺院葬指定葬儀社

有限会社 日光八幡会館

広島市佐伯区八幡5丁目12-10

スタッフ
スタッフ
寺院施設のご見学のお申込み、およびご質問・ご相談は、ページ下部のお問い合わせフォームもしくはボンズナビ事務局までお問い合わせください。
国道433号線沿いからの一松寺遠景。
大きな松の木が印象的な、落ち着きのある境内。
一松寺境内の親鸞聖人像。
春には鮮やかな菜の花に彩られます。
講談を用いた布教スタイルの副住職、高山泰秀氏
仏事のお申し込み・お問い合わせ
  • 龍王山一松寺への仏事(※お葬儀は除く)のお申込み・お問い合わせは、以下のお問い合わせフォームをご利用ください。(お葬儀・オンライン仏事のお申込みは登録寺院に直接お問い合わせいただくか、ボンズナビ事務局までお電話にてお申込みください)
  • フォームからの仏事のお申込み・お問い合わせは、すべてボンズナビ事務局が窓口となってご対応いたします。
  • お問い合わせの内容により、ご回答に時間がかかる場合やお返事を差し上げられない場合がありますことをご了承ください。