深い慈しみと思い合いに満ちた、真実の生き方を目指して
歴史の重みと風格を感じさせる、銅板葺きの本堂
中国自動車道戸河内ICより、国道186号線を筒賀・湯来方面に約5分
約280年もの間、守り受け継がれてきたご本尊
境内の鐘楼と親鸞聖人像
城山ご住職。「人間普遍の命の願いのもと、人生と社会を考えていきたい」

龍城山 報正寺(広島県安芸太田町)

真実の生き方を目指して

人々とともに歩むお寺

スタッフ
スタッフ
龍城山報正寺は、広島県の山間部、安芸太田町上筒賀の浄土真宗寺院です。ご住職は浄土真宗の教えをもとに、原発・平和・人権などの社会問題に対する取り組みのほか、毎日Youtubeを通じて自らの講話を更新し続けるなど、様々な方面に向けて精力的に活動されています。また、聖典学習会や地域の方々が集う「おにぎり会」など、お寺での活動にも積極的に取り組まれています。

住職のご紹介

城山 大賢 ご住職

皆さまはじめまして。報正寺住職の城山大賢と申します。仏教、浄土真宗の本質は、無我・慈悲・利他・布施等であり、それらはすべて自由・平等・博愛・平和・人権尊重・命の尊厳・人間の尊厳不可侵といった、人類の理念へとつながるものです。たとえ便利さや豊かさを求めたとしても、物を公平に分かち合って、お互いに尊重し合い、奪わず、殺さず、差別せずに生きることと同時でなければならないーー。僧侶として、こうした自らの理念のもと、日々、様々な活動や発信を続けております。

龍城山報正寺の詳細情報

  • 基本情報
  • 行事と活動
  • お布施の目安
  • ギャラリー

龍城山報正寺の基本情報

寺院名
龍城山 報正寺(りゅうじょうざん ほうしょうじ)
宗派
浄土真宗本願寺派
住職
城山 大賢(しろやま だいけん)
住所
〒731-3701
広島県山県郡安芸太田町上筒賀261-1
電話番号
0826-32-2637
ホームページ
http://ww7.enjoy.ne.jp/~houshouji/
駐車場
境内に6~7台程度。必要に応じて近隣に駐車場を開設。

アクセスマップ

龍城山報正寺の歴史

真言宗僧侶、強願(俗名源之丞兼久。1155(久寿2)年~1230(寛喜2)年、76歳没)が、元暦年間(1184年4月16 日~1185年8月14日)に創立と伝える。寺号は大徳庵。想像すれば、初代の源之丞兼久以来、真言5代、浄土真宗2代まで俗名に「源」という文字を使っており、古記録に、「源家の一流と申し伝う」とあるゆえ、源之丞兼久も源氏の流れのものとして平家討伐のため筒賀にやってきて、僧侶となり僧名を強願と名のったのではないかと思える。
真宗改宗は、初代超應(1483(文明15)年~1570(元亀元)年)が50歳の時(1533(天文2)年)であり、よって真言宗時代は348年間、以後490年近くが浄土真宗時代となる。1743(寛保3)年、浄土真宗5代目住職玄智の時、本願寺から報正寺寺号および木仏認可を受ける。

オンライン仏事

対応可能仏事  使用可能ツール 

各種ご法要

四十九日・年回忌・入仏式など

電話(音声)

ZOOM

スタッフ
スタッフ
オンライン仏事をご希望の場合は、登録寺院に直接お電話でお申し込みいただくか、ボンズナビ事務局までお問い合わせ下さい。(専用お問合せフォームからはお申し込み出来ませんのでご注意下さい)
龍城山報正寺の年間行事

報正寺では年間を通じて以下の法要行事が行われます。どなたもお気軽にお参りください。

毎年1月

御命日法座

毎年2月

涅槃会

毎年3月

春彼岸法座(聖典学習会※3)

毎年4月

永代経法座

毎年5月

降誕会(※1)

毎年6月

夏法座

毎年8月

盆会法座(※2)

毎年9月

秋彼岸法座

毎年10月

聖典学習会

毎年11月

報恩講

毎年12月

聖典学習会

大晦日

除夜の鐘

  1. 5月の降誕会は、筒賀の5ヵ寺で毎年持ち回りで開催します。
  2. 8月の盆会法座では、地域の戦没者追悼法要も併せて勤修いたします。
  3. 聖典学習会では、お参りの皆様とともに浄土三部経の『仏説無量寿経』を学びます。
お寺へ気楽にお参り「おにぎり会」
  • 日常の出来事から仏教の教えまで、色んなおしゃべりに花が咲きます。


報正寺では毎月1度、お寺で気楽に1日を過ごしていただく「おにぎり会」を開催しています。

「おにぎり会」のネーミングは、坊守である城山美知子さんの「みんなでおにぎりを持ち寄って、お昼を食べながらお寺で過ごそう」との発案によるもので、参加者は午前10時から午後3時までの間でいつでも自由に参加でき、お話をしたり、お弁当を食べたり、お茶を飲んだりと、のんびりとお寺での時間を過ごします。

午前中はご住職による聖典学習会、午後からはYoutubeによる法話のお聴聞が予定されていますが、その合間は参加者同士のおしゃべりタイム。
日常の出来事から仏教にまつわる質問など、ご住職・坊守と参加者の方との楽しいおしゃべりが続きます。

「家にいるだけでは寂しいけれど、お寺に来れば皆にも会えるし、何より仏さまのそばだからあたたかいね」
ご参加の方が口々にお話されるように、そんなやさしい時間の流れる「おにぎり会」は、今ではご門徒をはじめとした地域の方々の憩いの会となっています。

おにぎり会の参加費は無料。もちろん初めての方も大歓迎。開催日はお寺の新聞「報正寺通信」でお知らせしますので、いつでもおたずねください。
仏さまとともに、報正寺であたたかな1日をお過ごしください。 

スタッフ
スタッフ
報正寺の行事や「おにぎり会」についてのおたずねは、お寺に直接ご連絡いただくか、ページ下部の「お問い合わせフォーム」をご利用ください。

龍城山報正寺の周辺寺院のお布施平均(目安)

スタッフ
スタッフ
龍城山報正寺での同宗派ボンズナビ掲載寺院のお布施平均額です。
※お布施についての説明はこちら
仏事の内容  周辺寺院のお布施平均 

ご葬儀

枕経・通夜・葬儀・火葬・初七日・法名授与

約7~8万円前後  

中陰法要

四十九日までの七日ごとの法要

約5千円前後

四十九日法要

中陰が終わる(満中陰)四十九日目の法要

約2~3万円前後

納骨法要

お墓や納骨堂などに遺骨を納める際の法要

約2~3万円前後

年回忌法要

一周忌、三回忌など、特定の年の命日に営む法要

約3万円前後

龍城山報正寺のお参り対応エリア

  • 広島県内に限らず、県外へも可能な限り伺います。お気軽にご相談ください。

龍城山報正寺の施設使用料

利用内容  施設使用料 

寺院葬

1万円

本堂でのご法事

不要

ご法事後の会食

(本堂でのお食事)

不要

ご住職より

  • お布施はあくまで施主様のおこころざしです。ご不安な場合はお気軽にご相談下さい。
  • ご事情によりお布施を納めるのが困難な場合は、後日お納めいただいても結構です。
スタッフ
スタッフ
龍城山報正寺へのお布施・施設使用料についてのご質問・ご相談は、ページ下部のお問い合わせフォームもしくはボンズナビ事務局までお問い合わせください。
報正寺本堂近景
本堂へと続く参道
真宗寺院では珍しい、本堂外陣の虹梁に彫刻された三人の羅漢
お寺へ気楽にお参りー 月に1度の「おにぎり会」
仏事のお申し込み・お問い合わせ
  • 龍城山報正寺への仏事のお申込み(※お葬儀・オンライン仏事を除く)およびお問い合わせは、以下のお問い合わせフォームをご利用ください。(お葬儀・オンライン仏事のお申込みは登録寺院に直接お申込みいただくか、ボンズナビ事務局までお問い合わせください)
  • フォームからの仏事のお申込み・お問い合わせは、すべてボンズナビ事務局が窓口となってご対応いたします。
  • お問い合わせの内容により、ご回答に時間がかかる場合やお返事を差し上げられない場合がありますことをご了承ください。